非常用持出袋のそろえ方講座のご感想
受講された皆様のご感想を集めました。(公開の許可をいただいております。)
●高い確率で地震がくると言われて、用意しなければといつも考えてはいたが、今日をきっかけにもっと身近に防災について考えて行動したいと思いました。簡易トイレを使ってみたり、保存食を食べてみようと思います。
●防災グッズを自分なりにそろえていましたが、足りないと思う物もたいさんあり、見直すキッカケになりました。また避難所等の知識がなかったので、知る事ができてよかったです。外出先で被災することもあるので、車やポーチにも防災グッズを備えておこうと思います。とても参考になりました。ありがとうございました。
EM様
●非常時だからこそ冷静に行動するために、備蓄や家族の話会が必要だと痛感しました。話を聞くことで、より防災意識が高まりました。ありがとうございました。
OO様
●今、どんなふうに備えたら良いのか良く分かりました。自分に出来ることを、命を守るために優先順位をつけて行きたいと思います。本日はありがとうございました。

YN様
●ある程度、意識しているつもりでしたが、まだまだ足りないところがたくさんあることに気付きました。家に帰って、見直し、足りないものをそろえていきたいです。いざという時の不安を減らし、命をもつなぐ、たいへんためになる講座をありがとうございました。
KN様
●きっと地震はさけられないだろう・・・と思いました。でも食料をどれだけ用意したら良いのかよく分かりませんでした。頂いた資料のメニューを考えれば、何をどれだけ用意しておけば良いのか分かりやすい!活用させて頂きます!また出先での地震の時のためポーチを用意しておくというのは良いと思いました。さっそく用意しようと思います。ありがとうございました。
●今まで何となく備蓄していたが、見直してみようと思う良い機会になりました。むしろそろえたいです。
TS様
●たいへん参考になりました。これから防災に活かしていきたいと思います。
講義がたいへん分かりやすく勉強になりました。ありがとうございました。
●防災備蓄品の不安が解消され、早速用意しようと思いました。
教育現場でもとても役に立つ内容だと思います。
ビニール袋のカッパ、とても楽しく作ることができ、家で子どもと一緒に作ろうと思います。
(安達智子様)
●非常にわかりやすかったです。多くの人に聞いてほしい内容でした。
(河﨑亜紀様)
●防災用グッズはたいてい高いので、安くそろえられる知恵がありがたかったです。
(YO様)
●非常用持出袋の中身、大変参考になりました。再度点検し必要な物をそろえたいと思います。防災ポーチもそろえて持ち歩きたいと思います。地震を大震災にしないように心がけます。
(SS様)
●いつも気にかかりながらベストな状態で用意されていなかったと思いました。持ち物・食料等もう一度よく確認し見直したいと思います。改めて考えるきっかけになり、参加して良かったです。
(KO様)
●まず自分の命を守る。無理して家族を探さない等々気付かせて頂きました。
●自宅の持ち出し袋を見直そうと思いました。1階だけでなく2階にも準備をしたいです。
(CY様)
●ビニールカッパを早速家族分も持出袋にいれておこうと思います。
買い足さなくてはいけない物が明確になりました!早いうちに準備します。
(加藤美奈子様)
講座の詳細やスケジュールについては
こちら
グループ様・企業様・PTA様他グループ開催も受付しております。
お気軽にお問合せください。
お問合せ
NiceLife
代表 熊田明美
営業時間 平日10:00~17:00(土日祝日休み)
講座開催中は折り返しのお電話となります。ご了承下さいませ。
TEL / 090-8010-4570
Mail / info@nicelife-sbs.com
お問合せ